2023年4月24日月曜日

No.114_コーヒーの余韻を楽しんで頂きたい


 “コーヒーの風味”は、舌で感じる味覚のほか、鼻から入ってくる香り(アロマ)、コーヒーを口にしたとき鼻に抜ける香り(フレーバー)、またこうした味覚、臭覚だけに止まらず口触り、舌触りと言った触覚、更には飲み終えた後に感じる(感じ続ける)“余韻”も合わせてその“コーヒーの風味”が形作られる(=捉えられる)のではないかと思います。

そして今回のテーマはその『余韻』にスポットライトを当ててみたいと思います。

コーヒーを飲んだ後に残るもの...イイものは余韻。悪いものは(ネガティブな)後味と表現出来るかもしれません。

ネガティブな悪い後味は雑味が悪さをしている可能性が高いです。雑味は生豆起因または焙煎起因(もしくはその両方)が考えられます。平たく言うと生豆起因はその質がよろしくなかったり、焙煎起因はそれに不完全さ、不十分さがあると雑味(エグ味やコゲ感、苦味)のあるコーヒー豆が出来てしまいます。

雑味のあるコーヒーを飲むと舌の奥の方にニガニガした嫌な感触が長く残り続けてしまいます。この感触はとても余韻なんて呼べるものではなく、ヘタすると水でウガイでもしたくなってしまうかもしれません。

これに対してクリーンな(雑味のない)コーヒーは、まろやかで柔らかで甘ささえ感じる心地よいコーヒー感が長〜く楽しめます。例えば朝出勤前に家で飲んだコーヒーの心地よい余韻が通勤中もそして会社に着いてさえ感じられることがあります。

余韻は前述の舌の味覚や鼻の嗅覚を通じて感じられるものですが、それも脳への信号を通して感じられるわけですから、心地よく素敵な余韻が脳に刻まれると場合によっては次の日になっても脳がそれを記憶していて、今日もまたそれを飲みたくなる!なんてことさえ起き得ます。(心地良い余韻は日を跨いでさえ続くのです。)

このように余韻はとても淡いものですから、雑味が同居する中ではそちらに印象が支配され、感じることは不可能です。言い方を変えると『クリーンな(雑味の無い)豆でしか、真の余韻は楽しめない』と言うことですね。

世の中『コーヒーが苦手!』とおっしゃる方は一定数いらっしゃいますが、そう言った方々は前述の雑味を含んだコーヒーで文字通り『苦い思い』をされて、そうなってしまった可能性が高いと思われます。その方々は『私はコーヒーがダメな体質なんです』ともおっしゃいますが、僕は全員が体質起因ではなく、過半の方はクリーンなコーヒーであればお楽しみ頂けるはずだと思っています。

コーヒー好きな方にもそうで無い方にも、『コーヒーってこう言うものだったんですね!』、『余韻が心地良い!』とおしゃって頂けるような、そんな豆作りを目指して日々焙煎を続けています。

いろどりこーひーは珈琲豆を通して、皆様の心豊かな生活に“彩り”をお届けします。

   バックナンバーは、コチラ