2024年5月6日月曜日

No.168_同じに出来ることは全て同じにする


『同じに出来ることは全て同じにする』ん?いったい何のことだろう?と言うテーマですねw

これは、『いつも安定した同じ風味のコーヒー豆を作る(焙煎する)』、『更なる美味しいコーヒー豆を作る』ために必要なこと、必須なことと僕が考えていること(行動パターン)です。

話は全く変わりますが、イチローさんがマリナーズの現役時代、『朝食は毎日カレーです』と言う話を聞いたことがあります。その時は、毎日カレーで飽きないのかな?、カレーはそんなに栄養があるのかな?くらいにしか捉えていませんでした。また、イチローさんは、試合開始前、(他の選手より早く)毎回同じ時間前に球場入りし、入念なストレッチの他、試合に向けた同じルーティンをこなしているとの話も聞きました。そして打席に入った時の、あのルーティン動作です。

今、思うと(これは僕の勝手な想像ですが)、イチローさんは、『いつも安定した同じパフォーマンスを発揮する(ヒットを打つ)』、『1本でも多くのヒットを打つ』、『更に更に打率を上げる』ために、打席前後の全ての行動、更には生活そのものを『同じに出来ることは全て同じにする』としながら、野球道を極め続けていたのではないのかな?と感じています。

と言うのも仮に打ち損じた時、『次の打席は◯◯を改善しよう』と考えると思うのですが、例えば『テイクバックをほんの0.1秒早い心持ちでセットしよう』とか、『打席に立つ位置を気持ち3㎝ほど後ろにしてみよう』みたいなことを(同時ではなく)一つずつ試して、対処、改善して行くのではないのかな?と僕は推測しています。この時、仮にも試合前のストレッチが日によって違い、『今日はストレッチが少なかったので可動域が少なかったかな?』とか、『今日は朝食で△△を食べたのが悪かったのかな?』みたいに対処する心当たりがいくつもあったのでは、前述の0.1秒、3cmなんて検証は不可能で、フォームを崩して行くだけだと思うのです。

僕自身が取り組んでいることは、イチローさんのソレとは、内容も次元も全く異なりますが、『美味しい豆を作り続けたい』と言う思いがあるので、心持ちとして見倣いたい、真似したいとの思いがあります。

朝、店に着いたところからの僕の流れは...

扉を開けて店内に入る。照明スイッチを点ける。換気口を開け、換気扇を回す(室内にいつも同じ空気の流れを作り、焙煎は部屋全体の空間でヤク)。焙煎機の主電源を入れる。焙煎機に点火する(予熱開始)。定めた火力にセットする。ストップウォッチを作動させる(予熱開始から1窯目投入までの時間計測)。その間、1窯目の豆を計量する。ノイズキャンセリング[静音機能]を作動させた無音のヘッドフォンを装着する(集中力を高めるため)、焙煎記録表に日付、天気、朝の室温、湿度、焙煎する豆種、その在庫数量を記録する(因みに前日の仕事終わりに翌日焙煎する豆種を定め、その豆ケース、過去の焙煎記録表、それを記入するテーブル、椅子、筆記用具、計り、ヘッドフォン等は焙煎機横にセッティングしてから店を出ます)、そして焙煎する豆種の前回の焙煎記録表をテーブルの上に広げ、その実績を元に、今回の焙煎記録表に温度進行ごとの計画ガス圧(火力)記入、予熱終了後、定めた窯内温度になったら生豆投入...

これら一連の流れは毎回一緒で、動作も『同じに出来ることは全て同じにする』様、心掛けています。

こうして焙煎(焙煎中は更に多くのルーティンがあります)に臨むことによって、環境変化から生じる微妙なブレもズレまで行かない段階で対処が可能になります。(【ブレ】と【ズレ】は意味合いが大きく異なります。)

因みに焙煎以外にもブレンドを作る手順やEC注文発送手順他、全ての店内作業で『同じに出来ることは全て同じにする』様にしています。

そして焙煎中は勿論、自身の体調が良好でなくては、まともな動作はおぼつきませんので、寝る時刻、起きる時刻もほぼ一定に体調管理には気を付けています。

 

いろどりこーひーは珈琲豆を通して、皆様の心豊かな生活に“彩り”をお届けします。

   バックナンバーは、コチラ

“店主のつぶやき”バックナンバー

No.168_2024/5/7_同じに出来ることは全て同じにする

No.167_2024/4/30_焙煎終了後、豆を急冷します

No.166_2024/4/23_焙煎の生豆投入

No.165_2024/4/16_プロジェクトX〜東京スカイツリー

No.164_2024/4/9_真に美味しいものの風味は繊細

No.163_2024/4/2_日本の洋楽離れ?

No.162_2024/3/26_お蔭さまで開店3周年を迎えることが出来ました

No.161_2024/3/19_マティス展、素敵でした

No.160_2024/3/12_酸が甘さに包まれているデコポン、そしてコーヒー

No.159_2024/3/5_行き着くところ(目的地)は、「味」

No.158_2024/2/27_焙煎コントロールの拠りどころ

No.157_2024/2/20_焙煎の進行と豆の色

No.156_2024/2/13_季節のブレンド“春かすみ”のご紹介

No.155_2024/2/6_焙煎は化学!

No.154_2024/1/30_焙煎は科学!

No.153_2024/1/23_キャッシュレス化の流れ

No.152_2024/1/16_生きていくために必要なもの

No.151_2024/1/9_新春を飾るブレンド“ことほぎ”のご紹介 

No.150_2024/1/1_2024年も「ありがたいな〜」の思いに包まれて 

No.149_2023/12/26_店の建物 

No.148_2023/12/19_E.YAZAWA “ONE FIFTY” at BUDOKAN 

No.147_2023/12/12_コーヒー豆袋の活用方法 

No.146_2023/12/5_葛西小学校2年生、まちたんけん訪問頂いた子供たちからのプレゼント 

No.145_2023/11/28_福山雅治さんのMARTINギター〜そして音と味... 

No.144_2023/11/21_葛西小2年生の“まちたんけん”訪問 

No.143_2023/11/14_いろどりXmasブレンドのご紹介 

No.142_2023/11/7_風味が長持ちするコーヒー豆作りを心掛けています 

No.141_2023/10/31_熊川哲也さん

No.140_ 2023/10/24_コーヒーバッグのイイところ

No.139_2023/10/17_焙煎機の蓄熱をコントロールする

No.138_2023/10/10_焙煎機とAI

No.137_2023/10/3_美味しいものが日常にある幸せ

No.136_2023/9/26_肉、魚の炭火焼きのはなし

No.135_2023/9/19_オータムスカイ、ハロウィンブレンドのご紹介

No.134_2023/9/12_コーヒーは苦いですか?

No.133_2023/9/5_感と勘の世界

No.132_2023/8/29_クリーンな豆のご提供に努めています

No.131_2023/8/22_焙煎の豆ヤキは焼いている訳ではなくて...

No.130_2023/8/15_コーヒー生豆の調達

No.129_2023/8/8_ゲデブ・ナチュラルのご紹介

No.128_2023/8/1_フレンチシェフに共感する素材選びの大切さ(②/②)

No.127_2023/7/25_フレンチシェフに共感する素材選びの大切さ(①/②)

No.126_2023/7/18_アンリ・マティス

No.125_2023/7/11_夏ブレンド“夕涼み”のご紹介

No.124_2023/7/4_破壊と創造・再生

No.123_2023/6/27_店内試飲アイスコーヒーの淹れ方 

No.122_2023/6/20_深煎りなのに苦くない、酸味豊かなのに酸っぱくない 

No.121_2023/6/13_“いろどり特上アイス”のご紹介 

No.120_2023/6/6_深煎りに向いている豆 

No.119_2023/5/30_味覚を磨く、マスタリーへの挑戦 

No.118_2023/5/23_コーヒー豆作りにおける味覚を磨く意味合い 

No.117_2023/5/16_味覚とは... 

No.116_2023/5/9_華やか系ブレンド“スカイオーシャン”のご紹介 

No.115_2023/5/2_焙煎機の窯の中 

No.114_2023/4/25_コーヒーの余韻を楽しんで頂きたい 

No.113_2023/4/18_思考の肉体化・身体化 

No.112_2023/4/11_グァテマラ・マイルド/サンアグスティンのご紹介 

No.111_2023/4/4_味作りで作らない味 

No.110_2023/3/28_ママチャリと開店2周年 

No.109_2023/3/21_お客さまと作って行くいろどりこーひーの味作り 

No.108_2023/3/14_“ミモザの風”、そしてチョコレートと“プルミエ” 

No.107_2023/3/7_粉挽き 細かめのススメ 

No.106_2023/2/28_豆のまま?or粉挽き? 

No.105_2023/2/21_確定申告 

No.104_2023/2/14_季節のブレンド“かすみ”のご紹介 

No.103_2023/2/7_エチオピア・グジ・ナチュラルのご紹介 

No.102_2023/1/31_人を幸せにしてくれる場所・寄席 

No.101_2023/1/24_コーヒーの品種のはなし 

No.100_2023/1/17_100回目のつぶやきです! 

No.99_2023/1/10_不器用の一心 

No.98_2023/1/1_本年もどうぞよろしくお願いします 

No.97_2022/12/30_今年も一年、ありがとうございました 

No.96_2022/12/20_冬の焙煎 

No.95_2022/12/13_ディズニーランドの魅力 

No.94_2022/12/6_藤原竜也さんの仕事の流儀 

No.93_2022/11/29_焙煎の大敵、焦げ感... 

No.92_2022/11/22_ほんの少しのズレが思わぬ効果を生む(こともある...) 

No.91_2022/11/15_素敵な贈り物 

No.90_2022/11/8_自家焙煎コーヒー豆屋の心持ち/その2 

No.89_2022/11/1_自家焙煎コーヒー豆屋の心持ち/その1 

No.88_2022/10/25_焙煎の1ロット目、2ロット目間にやっていること 

No.87_2022/10/18_山登り 

No.86_2022/10/11_葛西小2年の子供たちの‟まちたんけん”訪問 

No.85_2022/10/4_ハロウィンブレンドのご紹介 

No.84_2022/9/27_運動会 

No.83_2022/9/20_浅煎り?深煎り?

No.82_2022/9/13_500g入りパックの種類が増えました!

No.81_2022/9/6_秋ブレンド2種類のご紹介

No.80_2022/8/27_音楽活動50thの矢沢永吉さんと還暦60thを迎えた店主

No.79_2022/8/23_焙煎中の姿(格好)...

No.78_2022/8/16_焙煎前後の豆の変化

No.77_2022/8/9_テロワールをお届けしたい

No.76_2022/8/2_コーヒーの香り

No.75_2022/7/26_焙煎中の温度調節は機関車を操縦するようなもの・・・?

No.74_2022/7/14_ブレンドコーヒーの楽しみ

No.73_2022/7/12_木梨憲武さんの絵とコーヒー

No.72_2022/7/5_焙煎直後の豆のチェック

No.71_2022/6/28_辻井伸行さんの音色(ねいろ)と夏の木陰

No.70_2022/6/21_フードマルシェに初出展致しました!

No.69_2022/6/14_コーヒー豆の保存について

No.68_2022/6/7_店内に世界地図を掲げました!

No.67_2022/6/1_アイスコーヒーらしくないアイスコーヒーを楽しむ

No.66_2022/5/24_いろどり君

No.65_2022/5/17_華やか系ブレンド ‟スカイオーシャン” のご紹介

No.64_2022/5/10_店の前にプランター置きました(^^)/

No.63_2022/5/3_いろどりこーひーの袋の色

No.62_2022/4/26_ラジオ体操

No.61_2022/4/19_再現性(淹れ方編)

No.60_2022/4/12_まろやか系ブレンド ‟うららか” のご紹介

No.59_2022/4/5_再現性(焙煎編)

No.58_2022/3/29_お陰様で開店1周年を迎えることが出来ました

No.57_2022/3/22_コーヒーのカッピング

No.56_2022/3/15_春の小川

No.55_2022/3/8_フレンチプレスで、もう一つ先の風味まで!

No.54_2022/3/1_アリチャ・ナチュラルとコーヒーの木の生育環境

No.53_2022/2/22_コーヒーの冷める過程に現れるキャラを楽しむ

No.52_2022/2/15_デコポン

No.51_2022/2/8_深煎りしっかり系ブレンド『カフェ・ノワール』のご紹介

No.50_2022/2/1_コーヒーバッグをより美味しく頂いて頂くために

No.49_2022/1/25_立川志の輔さんと共感

No.48_2022/1/18_水のお話し

No.47_2022/1/11_飛行機の着陸と焙煎

No.46_2022/1/1_新春を飾るブレンド、ブライト・スマイルのご紹介

No.45_2021/12/30_あっという間の1年でした

No.44_2021/12/22_矢沢永吉さん

No.43_2021/12/15_冬の焙煎時間と夏の焙煎時間

No.42_2021/12/8_店の試飲コーヒーと家で淹れるコーヒーの違い?

No.41_2021/12/1_ご贈答用の箱詰めセットご用意できました

No.40_2021/11/23_コーヒーバッグが全5種類になりました

No.39_2021/11/13_いろどりXmasブレンド

No.38_2021/11/9_素敵な贈り物

No.37_2021/11/2_焙煎機の火力調整

No.36_2021/10/27_焙煎機の熱源

No.35_2021/10/19_まちたんけん ゲスト・ティーチャー

No.34_2021/10/18_秋の日は釣瓶落とし

No.33_2021/10/11_柳家小三治さん

No.32_2021/10/5_ナママメⅡ

No.31_2021/9/29_ナママメ

No.30_2021/9/16_メッセージカード、熨斗短冊、掛け紙等(無料)

No.29_2021/9/8_ハーベスト・ムーン

No.28_2021/8/31_チャフ

No.27_2021/8/18_モカ・ナチュラル

No.26_2021/8/17_グァテマラ・ウエウエテナンゴ

No.25_2021/8/16_生豆の仕入れとコーヒー豆産地の話

No.24_2021/8/10_ウォッシュドとナチュラル

No.23_2021/8/3_夏本番ですね!

No.22_2021/7/25_長嶋茂雄さん

No.21_2021/7/22_美味しいアイスコーヒーが飲みたい(水出し編)

No.20_2021/7/16_使い勝手がいい!コーヒーバッグ

No.19_2021/7/6_美味しいアイスコーヒーが飲みたい(急冷編)

No.18_2021/6/29_夏の木陰

No.17_2021/6/25_店舗での試飲コーヒーご提供、再開致しました

No.16_2021/6/22_美味しくコーヒーを淹れるには

No.15_2021/6/14_コーヒー豆を売るということは...

No.14_2021/6/5_運動会

No.13_2021/6/1_2本の煙突

No.12_2021/5/25_ブラジル・スル・デ・ミナスと新セットのご紹介

No.11_2021/5/18_焙煎中はF1カーレースのドライバーの心持ちなんです

No.10_2021/5/3_良質な酸味を楽しむ

No.9_2021/4/29_酸っぱいコーヒーは嫌いです

No.8_2021/4/24_緊急事態宣言発令に伴って...

No.7_2021/4/19_コーヒーの味を言葉で表現するということ

No.6_2021/4/13_で、何するの?自家焙煎珈琲豆店でしょ

No.5_2021/4/12_松山選手、マスターズ優勝おめでとうございます

No.4_2021/4/7_最初の常連さん...

No.3_2021/4/6_15年ありゃ、なんか出来る!

No.2_2021/3/29_一日一日の積み重ねの始まり

No.1_2021/3/25_開店いたしました